フラディア グロウ ISOFIX セーフティプラス プレミアム AB
1名様
赤ちゃんの大きな特長の1つは、からだに比べて頭が大きく重く、首がまだぐらぐらなこと。だから、首がすわるまでは平らに寝かせてあげると頭が安定して、首が前に垂れにくく、呼吸が楽にできます。
また、胸の筋肉が未発達な赤ちゃんはまだ呼吸が苦手で、おなかをふくらませて腹式呼吸をしています。まだ生れてすぐの頃は、取り込める酸素量も少ないので、大人約2倍の回数、呼吸をしています。だから頑張って呼吸しているおなかを圧迫しないように、平らな姿勢で寝かせてあげたいんです。
アップリカ独自の「平ら」なベッドは、呼吸しやすいだけじゃなく、赤ちゃんの頭が車中心に来る構造になっています。万一の衝撃から大切な頭をできるだけ遠ざけられるよう考えられています。
「平ら」なベッドは、横向きに取りつけるので、死傷者数の多い後面/前面からの衝撃をチャイルドシートの側面全体で受け止め、分散することができます。また、ヘッドサポートが頭の動きを抑えることで、いちばん大切な頭を守ることができます。
退院した直後の新生児から、ぐんぐん成長してしっかり座れるようになる4歳頃まで3段階カタチを替え、成長によりそいながら、常に理想的姿勢を保ちつづけます。
フラディア グロウでは、2018年いち早く新安全規則R129※1に適合し、一歩進んだ安全性を実現しています。赤ちゃんを守るために、前後に加えて左右からの衝撃にも対応し、全方位から赤ちゃんを守ります。
両サイドに装備された頑丈なプロテクターで、ドア側からの強い衝撃を軽減。
頭部を包み込むヘルメットのような構造のクッション、からだの側部を守るサイドクッション、さらに足まで包み込みます。
赤ちゃんを乗せたまま360°回転できるので、乗せ降ろしがカンタンに。
※1段目(前向き/後ろ向き専用角度)でのみ360°回転
コンパクトカーに乗せても、ママも一緒に座れます。また、運転席からも赤ちゃんの顔が見えるので安心です。
*画像はイメージです。
※掲載内容はメーカー公式サイトより引用
万一の時、衝撃はどこからくるかわかりません。フラディア グロウ ISOFIX セーフティープラスは、前後以外にドア側からも守る新安全規則R129※1に適合し安心です。また、「平ら」なベッド型構造により、未熟な赤ちゃんが呼吸がしやすく毎日のドライブも快適です。
Apricaマーケティング担当者 吉田さま